syouei-corp.netsyouei-corp.netsyouei-corp.netsyouei-corp.net
  • トップ
  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • 採用サイト
  • お問合せ

当社の河口 英二の著書『経営者のための経営するオフィス』が八重洲ブックセンターのベストセラーランキング1位を獲得!

    Home Information 当社の河口 英二の著書『経営者のための経営するオフィス』が八重洲ブックセンターのベストセラーランキング1位を獲得!
    NextPrevious

    当社の河口 英二の著書『経営者のための経営するオフィス』が八重洲ブックセンターのベストセラーランキング1位を獲得!

    By 翔栄クリエイト | Information, news | Comments are Closed | 16 4月, 2021 | 1

    当社のビジネスクリエイション事業部は、約20年間「空間創り」について取り組んできており、企業の業績向上を目指し、行動科学に基づく空間コンサルティング、 オフィスや店舗・学校など働く空間のデザイン(空間の設計)において長年の実績があります。

    この度、ビジネスクリエイション事業部、事業部長の河口 英二の著書『経営者のための経営するオフィス』が八重洲ブックセンターのベストセラーランキング1位を獲得しました。

    本書では、この経験より得た知見に基づき、河口がオフィス空間の有効な活用について紹介しています。

    【目次】

    • オフィス空間は経営課題を解決する経営資源である
    • 『経営者のための経営するオフィス』(株式会社ファーストプレス刊)
    • 著者:弊社河口コメント

    ――――――――――――――――――――――――――――――
    オフィス空間は経営課題を解決する経営資源である
    ――――――――――――――――――――――――――――――

    新型コロナウイルスによりテレワークを導入した企業が増え、テレワークの長期化を見越し、オフィスを縮小させる動きが出始めています。
    しかし、オフィスは本来、企業を大きく躍進させる力を持っています。

    そこで、「その役割を十分に発揮しているオフィスは非常に少ない現状」を踏まえ、本書では、

    ・経営者の思い描く理想の姿をいかにオフィス(環境)に落としこむか
    ・そしてどう会社は変わっていくのか

    を本質とし、オフィスを「単なる出勤する場所」ではなく、企業の躍進を促すことができる重要な経営資源であることを掲げています。

    本書では、実際に当社にご相談いただいた企業の経営陣の方々に登場いただき、経営者の思い描く “あるべき姿”をオフィスに落とし込み、社風を変えた事例を紹介しています。

    また、日本での行動経済学者の第一人者である元明治大学情報コミュニケーション学部の友野典男先生にもご登場いただき、『経営者が望む方向に会社の変化を促すオフィス』がどのように企業の躍進に働きかけ、また、企業がどう変わっていくのか、その一端もご紹介しています。

    ――――――――――――――――――――――――――――――
    『経営者のための経営するオフィス』(株式会社ファーストプレス刊)
    ――――――――――――――――――――――――――――――

    第1章「事例に学ぶ」経営者の思い描く、”あるべき姿”をオフィスに落としこみ、社風を変える

    お客様である企業経営者と著者の両視点から、空間がきっかけで変わった3社の実例を紹介しています。

    <事例>
    ・社員が「帰ってきたくなる場所」にオフィスをつくりあげた事例
    ・オフィス空間を変えたことで負のスパイラルから脱却した事例
    ・女性が生き生き働く会社へ変化していった事例

    第2章「常識を疑う」オフィス空間を見直して経営課題を解決する14カ条

    具体的なレイアウトや内装のテクニックの話はでてきません!

    1,000社を超えるオフィスを訪問し、その実態を見てきた経験より、空間創りを考える上で経営課題を解決する秘訣を経営者が陥りがちな落とし穴とともに徹底解説していきます。

    ・空間を投資と考えないと、ジャッジを間違えますよ!
    ・社員アンケートは取らない方が良い!
    ・レイアウトより、幹部社員への説明の仕方が大事?!

    など、経営視点でのオフィス創りのポイントをまとめています。

    第3章「特別対談」行動科学に基づく空間づくり 友野典男先生(明治大学元教授)

    日本での行動経済学の第一人者の明治大学元教授の友野先生と特別対談です。

    人は、どのような影響で行動を変えるのか、そして、それが組織や経営にどのような影響を与えるのか、行動経済学の視点より分析していきます。

    第4章「これからのオフィス」コロナ禍のオフィスに求めるべきこと

    コロナ禍で、オフィスに社員が集まる機会が減るからこそ、その集まったときに何をするかがとても重要です。

    テレワーク時代に経営資源としてオフィスを活用していくには、 どうすべきなのかをまとめています。

    ――――――――――――――――――――――――――――――
    著者:弊社河口コメント
    ――――――――――――――――――――――――――――――

    多くの方に読んでいただき大変嬉しいです。
    「空間を使って業績向上を促す。本当にそんな事ができるのか……」そう思われる方は多いと思います。

    本書では、実際に空間がきっかけとなり変化した企業の実例を、時系列の物語形式で記しております。
    「空間を使って業績向上を促す」ことが、どういうことなのか、それを感じていただきたく思います。

    そして、社員同士が直接顔を合わせる貴重な場であるオフィスが、テレワーク時代にどのような意味を持つのか、オフィスに何を求めるべきなのか、本書がそれを考えるきっかけになればと思い執筆しました。

    ぜひ手に取ってみてください。

    【著者プロフィール】
    株式会社翔栄クリエイト
    執行役員 ビジネスクリエイション事業部 事業部長 河口 英二
    1970年愛知県生まれ。
    人材サービス会社にてアウトソーシング事業の責任者を務めた後、2009年「空間で業績を上げる」というコンセプトに共感し、翔栄クリエイトに入社。
    同年、執行役員および「行動科学に基づく空間創り」を行うビジネスクリエイション事業部事業部長へ就任。
    以降、自身も数々のプロジェクトに携わり、多数企業の業績向上支援となる空間を手がける。
    数々のセミナーにも登壇、講演数は450回を超える。

    河口のYoutubeチャンネル
    「翔栄クリエイト河口の空間創りチャンネル」
    はこちら

    ――――――――――――――――――――――――――――――
    書籍情報
    ――――――――――――――――――――――――――――――

    書籍:経営者のための経営するオフィス
    著者:河口 英二(株式会社翔栄クリエイト)
    出版社:株式会社ファーストプレス
    出版日:2021年2月22日
    仕様:B6版、ソフトカバー
    ページ数:244ページ
    価格:¥1,500(税抜き)

    書籍のご購入はこちらどうぞ
    オフィスデザイン, 書籍, 経営, 経営者のための経営するオフィス

    NextPrevious

    カテゴリー

    • Information
    • news
    • PressRelease
    • Publicity
    • イベント
    • 採用募集
    • 採用情報
    © SYOUEI CREATE Co., Ltd. All Rights Reserved.
    syouei-corp.net

    ばんかん・しぼったまんま

    熊本で取れた河内晩柑100%をそのまましぼった、ばんかん・しぼったまんま 1箱(30本入)を 5 名様にプレゼント!

    翔栄ファームが提携している熊本県水俣市の果樹園で育った、天然の柑橘類・河内晩柑(かわちばんかん)を、そのまま、絞っただけの、フレッシュなジュースです。

    もちろん、農薬・化学肥料は不使用。
    ワックスも使用してませんので、安心してお飲みいただけます。

    また、ジュースを絞るのは、日本に3台しかないという、とても古い機械を使用しています。

    最新の機械に比べて、ジュースを絞る効率はとても悪いのですが、その分、美味しいところだけをジュースにできる優れもの。

    安心・安全の柑橘類を使った、自然の風味が生きたジュースに仕上がりました。
    自然の恵みを、そのままご堪能ください。

    KENCOS4

    水素吸引をもっと身近に・オシャレに。ポータブルサイズでいつもそばに。KENCOS4を1台と専用電解液 1つをセットで 2 名様にプレゼント!

    水素吸引による新たな「健康習慣」をより身近なものにする為、KENCOSは誕生しました。

    持ち運びを可能としたコンパクトなサイズであること、口から吸うスタイルで水素吸引が行えることなど、
    あなたのライフスタイルにあわせて使用できます。

    自宅やオフィスでのクオリティの高い水素体験は、あなたのポジティブな毎日をサポートします。

    光触媒スプレー無菌くん光

    無菌くん光

    光触媒で抗菌・消臭・抗ウイルス! 無菌くん光(ハンドトリガースプレータイプ)200ml 無香料を 10 名様にプレゼント!

    「無菌くん光」は、もともと建物や屋内の業務用抗菌サービスとしての商品をスプレー化しました。自治体や消防署、ホテルや学校・保育園などの建物への抗菌施工や、ハウスクリーニング業界への提供など幅広く活用されてきた光触媒を採用しています。
    スプレーするだけで、太陽光や室内照明(蛍光灯、LED)の光が当たると光触媒の働きにより、有機物を元から分解・除去し、抗菌・抗ウイルス・消臭機能を発揮します。さらに効果が持続します!