皆さんこんにちは!翔栄ファーム 龍ヶ崎農場のMです。
今年も龍ヶ崎農場近くのまつやま保育園にお邪魔して”干し芋作り”をやりました!
45名の園児と保育士の皆さんとで、たくさんの干し芋を作っていただきました。
龍ヶ崎農場からは私を含めて3人のスタッフで、まつやま保育園内にしつらえてある窯場で2時間前から火おこしを始めて、芋を蒸しました。


今回使用するさつまいもは、龍ヶ崎農場で作った”紅はるか”という品種です。
紅はるかは食味、いもの形状、収量性、病害虫抵抗性のバランスのとれた食用の品種で、 しっとりとした肉質と高い糖度が特徴で、焼きいもや料理のほかお菓子や焼酎など、いろんな楽しみ方ができる素晴らしい品種です。
美味しそうに蒸すことができました。

蒸した紅はるかの皮を剥いていきます。


皮を剥き終わったら、平べったくスライスします。
園児の皆さんはスタッフのデモンストレーションを熱心に見入っていました。

スライスしたら、干すためのカゴに並べます。

ここからは園児の皆さんにも協力してもらいます。
みんな真剣にスライスしてくれました。






スライスした紅はるかを丁寧に並べてくれました。

全ての紅はるかを干し終わったところで、園児の皆さんが私たちスタッフに「ありがとうございました!」と言ってくれました。

キラキラした笑顔に、私たちの顔も心も和みました。

埃がつかないようにカバーをして1週間ほど干すと、干し芋の完成です。

無農薬・無化学肥料で作った自然の甘さがギュッと詰まった、茨城県龍ヶ崎産「紅はるか」の干し芋は、こちらで販売していますので、ぜひ一度召し上がってみてください。





